梅花の宴の盃 梅花の宴の盃



いにしえのられた
しいを。

ならではの
の「」にいをせて。

いたいと
びやかな
やかながります。

「梅花の宴の盃」は、筑前茶陶器で開窯1600 年からの歴史がある高取八仙窯十四代目の
高取八之丞不忍氏と、仏壇・仏具などの修理専門職である太宰府の浄美堂とのコラボ
仕上がった、陶器と漆と金箔をあしらった豪華な盃です。

いたいに
をあしらった
びやかな

りばめた
なバランスで
のある

※「金箔」盃と「漆金蒔」盃のサイズは同じです。

ひとつひとつ丁寧に手作業。

太宰府の仏壇・仏具の修理専門職人の手により、ひとつひとつを丁寧に仕上げております。
すべて手作りのため一点ものの商品となり、同じ絵柄はありません。
あなただけの一品として、お手元のコレクションやお祝いのギフトに最適です。

黒田杯が漆と金箔と融合

黒田盃は黒田藩の御用窯であった高取焼ならではの器です。高取の特長である、陶器の薄造りと日本の伝統的な素材漆、金箔の融合を現代にて表現しています。
金箔の技術も高取焼と同時期加賀藩により広められたと言われています。

梅花の宴の盃ができるまで梅花の宴の盃ができるまで

漆は気候により乾き方も違います。時間をかけてじっくり手作りで製作しています。
それぞれの漆は漆濾紙(うるしろし)にて漆のゴミを濾して除去した後に漆塗りを行います。
漆は抗菌、殺菌作用があるとの研究結果が報告されています。>>参考HP
金箔は純金度の高い一号色を使用しています。

ある

福岡県東峰村で高取焼を受け継ぐ第十四代目高取八之丞不忍さんとコラボして製作。開窯は一六〇〇年、豊臣秀吉の文禄・慶長の役で黒田長政に従って渡来した名工八山(和名:八蔵重貞)に窯を築かせたのが始まりです。黒田藩の御用窯であった高取焼の特長である薄造に、日本の伝統的な素材、漆と金箔を融合させ現代の器を表現しています。仏壇仏具の修復で培った浄美堂の職人恵良健一の漆塗りと職人恵良真理子の金箔押しの技術が深みと艶やかさを器の上に開花させています。
黒田杯は、軽量で口が当たる部分が水平になっており、大変飲みやすいのが特徴的です。

現在店舗となる茅葺きの家は、明治三年に住居兼仕事場として建てられた大変貴重な建物で、内装は店舗という形にするためこだわりをもって改装。
霊峰英彦山のお膝元であり、季節によって移り変わる自然の景色や音色をご堪能頂けます。

梅花の宴の盃「金箔」

希望小売価格 20,000円(税込)

〔サイズ〕
巾8.9cm× 高3cm
※手作りのため多少サイズが変わります。
〔原材料〕
陶器、釉薬、金箔、漆
〔保存方法〕
高温、多湿、直射日光を避けて下さい。

梅花の宴の盃「漆金蒔」

希望小売価格 22,000円(税込)

〔サイズ〕
巾8.9cm× 高3cm
※手作りのため多少サイズが変わります。
〔原材料〕
陶器、釉薬、金箔、漆
〔保存方法〕
高温、多湿、直射日光を避けて下さい。

〔2 個入りセット〕
梅花の宴の盃「金箔・金箔」

希望小売価格 40,000円(税込)

〔2 個入りセット〕
梅花の宴の盃「漆金蒔・漆金蒔」

希望小売価格 44,000円(税込)

〔2 個入りセット〕
梅花の宴の盃「金箔・漆金蒔」

希望小売価格 42,000円(税込)

注意事項

お客様の声

大阪府:H 様

入社の頃から目をかけていた部下が、めでたく支店長に栄転しました。これを機会にもっと大きく会社に貢献してもらいたい気持ちと今までの感謝の気持ちも込めて、1点もののこの盃を購入しました。日本酒の好きな本人もたいそう喜んでくれて、自分だけのマイ盃として晩酌を楽しんでいるそうです。

山口県:S 様

器にこだわりを持つ父の還暦祝いとして、「金箔」盃と、「漆金蒔」盃の両方をプレゼントしました。
漆金蒔盃は、絵柄が実に美しくお酒を入れた時も若干風合いが変化するそうです。とても気に入ってくれて私も良いプレゼントができたと嬉しく思っています。

bar

福岡県:渡辺様

お正月等に特別な日に使いたくて購入しました。
日本酒を注ぐと本当に美しく、一段と美味しかったです。お正月は家族で集まってお屠蘇をこの盃でいただきました。

福岡県:T 様

お祝い事に使用したくて購入しました。盃の大きさも丁度よく飲みすぎないように注意しないといけませんね。手間暇かけた1点ものの盃でどこにもないと思います。日本酒を好きな方や日本酒barを経営している人に紹介していきたいと思っています。

匠の想い

令和発祥の地である、太宰府で仏壇・仏像・仏具の修理に長年携わってきた浄美堂。
福岡の伝統的な陶器「黒田盃」を関わってきたことで、
金箔押しや漆塗りの技術が盃の上でも生かせる。
大きな発見と喜びが職人としての仕事にさらに意欲と向上心を芽吹かせてくれました。
全国の方に味わってもらいたい黒田盃を「万葉の都 大宰府 梅花の宴」とリンクしながら
お酒を堪能していただければ幸いです。

取次店・取扱店 募集

陶器に漆を塗り重ね、金箔を押すというとても手間をかけた商品です。
開窯1600 年から続く歴史ある高取焼八仙窯と日本独特の文化であるお仏壇修理専門店の浄美堂のコラボにより
長い歴史・文化を築いてきた技能を継承していくことも目的にしています。
古い良いものを現代的に残していくことを試行・研究をしている最中でもあります。
ぜひ、一緒に販路拡大していただける方を募集しています。

【例】
● 商社 ● 海外へ日本文化を広めてる方 
● 百貨店 ● ギフト店
● 学校教育の一環として(日本文化の継承、マーケティング等に取り組んでいる等)
● 酒造元とコラボできる方 ● レストランや小料理店等営んでいる方 ● 雑貨店

banner

logo

浄美堂は福岡・熊本を中心に、仏壇・仏具の修理・修復等を請け負う会社です。当社は、福岡・九州近郊エリアでの仏壇・仏具メンテナンスの草分けとして、これまで多くのお客様にその技術をご信頼いただき、実績は延べ仏壇・納骨檀3,500件と仏像・仏具3万点以上にものぼります。
お仏壇、仏具、神社仏閣に関わる全てのご相談を承ります。
お気軽にご相談ください。

会社概要

会社名
株式会社 浄美堂
住所
福岡県太宰府市五条1-8-27
連絡先
TEL:092-929-2541  
FAX:092-929-4928
代表者
恵良 健一
創業
2006 年6 月1 日
加入団体
日本洗浄土協会、仏壇公正取引協議会、大宰府商工会
福岡県新生活産業クラブFUKUOKA
福岡県指定 九州まちの修理屋さん ほか
事業内容
仏壇、仏具の販売
仏壇、寺院内陣の総合メンテナンス
仏壇・仏具の洗浄、修理、彩色
寺院内陣仏具・仏像・仏壇洗浄、修理、彩色
仏壇の移動、古仏壇・仏像等の供養・引取
前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業

お問合せ

ご不明な点やご購入をご検討の方は、お気軽にご連絡ください。

電話番号電話番号 bar

メールにてお問合せの方は下記フォームをご記入の上送信してください。

お名前(必須)
電話番号(必須)
メールアドレス(必須)
お問い合わせ内容

プライバシーポリシー

個人情報保護方針

当サイトの運営に際し、お客様のプライバシーを尊重し個人情報に対して十分な配慮を行うとともに、大切に保護し、適正な管理を行うことに努めております。

【個人情報の利用目的】

  • a) お客様のご要望に合わせたサービスをご提供するための各種ご連絡。
  • b) お問い合わせいただいたご質問への回答のご連絡。

    • ・取得した個人情報は、ご本人の同意なしに目的以外では利用しません。
    • ・情報が漏洩しないよう対策を講じ、従業員だけでなく委託業者も監督します。
    • ・ご本人の同意を得ずに第三者に情報を提供しません。
    • ・ご本人からの求めに応じ情報を開示します。
    • ・公開された個人情報が事実と異なる場合、訂正や削除に応じます。
    • ・個人情報の取り扱いに関する苦情に対し、適切・迅速に対処します。

cookie・SSLを用いた属性情報等の
使用について

クッキー(Cookie)は、お客様が当社のサイトに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、お客様のプライバシーを侵害するものではなく、またお客様のコンピューターへ悪影響を及ぼすものでもありません。
また当社のサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、サイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

Googleアナリティクスを用いた
属性情報等の使用について

本サイトにおいては、サービス向上のためGoogle, Inc.のGoogle Analyticsを利用してサイトの計測を行っております。これに付随して生成されるテキストファイル「Cookie」を通じて分析を行うことがあり、この際、IPアドレス等のお客様情報の一部が、Google, Inc.に収集される可能性があります。
サイト利用状況の分析やサイト運営者へのレポートの作成、その他のサービスの提供目的に限りこれを使用します。利用者は、本サイトを利用することで、上記方法および目的においてGoogleが行うこうしたデータ処理につき許可を与えたものとみなします。

閉じる×